金融商品

リヒテンシュタイン・スイス 確定年金/変額保険/債権投資

リヒテンシュタイン・スイス 確定年金/変額保険/債権投資

リヒテインシュタイン・スイスがあなたの財産を守ります。

  • facebookいいね
  • ツイート
  • google+
  • mixiチェック
  • はてなブックマーク

リヒテンシュタイン・スイス 確定年金/変額保険/債権投資

最高の年金となりうる理由
・資産保護
保険証券は一切の債務などと切り離されて保護。
差し押さえ命令や財産没収命令からもあなたを守ります。
・国際分散投資
スイスやリヒテンシュタインで日本円以外の預け入れ可能。
自動的に確固たる国際分散投資が成立します。
・節税
相続税・源泉徴収税・印紙税のない、完全に無税を実現。
納税の必要はありません。
・利益見込み
驚異的パフォーマンス。
過去4年で倍。
他に例を見ないリターンが期待可。

絶対の信頼!歴史100年以上の保険会社

GNCがご紹介している保険会社は、過去100年以上に渡って、世界の富裕層を対象に最高のスイスとリヒテンシュタインの保険を提供してきました。

その信頼と実績では群を抜いています。GNCがご紹介する保険会社は、過去100年以上に渡って、世界の富裕層にスイスとリヒテンシュタインの保険を提供してきました。
保険会社は相互保険会社の形式ですから、会社が買収されるようなことは法的に起こり得ません。まったく安全です。


ランク最上級のAAA(トリプルA)!

ムーディーズ(Moody's)及びスタンダード&プアーズ(Standard & Poors)によるレイティングでは、最上級のトリプルAを受けています。
経済的、政治的な安定性、課税のない優位性、確固たる会社法などが、厳密な保険・銀行に関する守秘性と共に、リヒタンシュタイン保険の評価を押し上げています。


完全無税!納税の必要はありません。

保険会社は、リヒテンシュタインに本社を置く相互保険会社です。
リヒテンシュタイン公国により、免税措置認定を受けているため、契約者への利益分配に際して、キャピタル・ゲイン税、法人税、相続税及び所得税を一切免除されています。
契約者も配当に際しては当然ながら一切の税金を払う必要はありません。完全に無税です。

スイス銀行法により、資産保護が保証

資産保護が保証されています。
リヒテンシュタイン倒産 法令第45条は、リヒテンシュタインの生命保険会社に対して、常に準備積立金として資産をエクスロー口座に取り置くことを義務づけており、万が一、保険会 社が破綻や精算手続きを行ったとき、保険契約者の寄与分請求に対してはこの準備積立金を持って返済責任を果たさなければならないと定めています。
よって、万が一、保険会社が破綻に陥ったとしても、保険契約者の資産は法的に完全に保護されています。

債権者からも守られます。
さらに特筆すべき資産保護のシステムがあります。
スイスあるいはリヒテンシュタインの非居住者が、スイスあるいはリヒテンシュタインの保険会社から保険証券を購入して、自らの配偶者を保険証券の受益者と指名するか、または変更不可とした第三者を保険証券の受益者と指名するかした場合、その保険証券は債権者によるいかなる取り立てからも保護され、いかなる破産手続きにも含まれません。

これはスイス銀行法で定められており、受益者を指定することによって、あなたの保険証券は完全に切り離されて保護されます。
当然のことながら、この資産保護は外国での差し押さえ命令に対しても機能し、例えば日本の債権者やあらゆる相続人があなたの財産を狙って裁判を起こし、たとえ裁判所から差し押さえ命令や財産没収命令が出たとしても、誰もあなたの資産に手出しはできません。
これらは非常に簡単な方法でありながら財産を完全にプロテクトする方策として、ヨーロッパでは古くから用いられてきた資産保全の1手法です。
ヨーロッパの富裕層がどのような「豪雨の中」でもお金持ちであり続けた秘密がここにあります。

スイス確定年金 リヒテンシュタイン&スイス変額年金 元本保証型 債券投資ファンド
最低払込保険料(基本保険金額)は USD20,000ドルから。 最低払込保険料(基本保険金額)は USD50,000ドルから。 最低払込保険料(基本保険金額)は 100万ユーロ、またはUSD100万ドルから。
このスイス確定年金は、安全を重視し、同時に確実な利益確保による資産保全をめざす方に最適です。 この変額保険は、比較的短期間で高収益を期待し、同時に、より確実に、資産保全や、夫婦間や次世代へ資産を引き継ぎたいと考える方に最適です。 この債券投資ファンドは、ご自身の資産を大切に守りたい方、あるいは、夫婦間や次世代へ資産を減らさずに引き継ぎたい方に最適です。
8万円 12万円 15万円
  • 確定年金詳細
  • 変額年金詳細
  • 債権投資ファンド詳細

内容がなければ非表示にします。

リヒテンシュタイン・スイス変額保険は、こんな方に優れています。

  • 投資期間6年間をめどに、効率よく投資を行いたい方
    本変額保険は、いつでも解約可能です。最初の6年間を経過したのちには、解約手数料もかかりません。これほど効率よく、優れた投資はめったにありません。
  • 相続についてご心配がある方
    本変額保険に投資されたご資金は、信託として、お客様がすべてのコントロール権を有したまま、お客様の資産でありながら、お客様の資産から切り離されます。よって相続税対策としても、非常に有効に機能します。
  • ご自身の資産を、債権者からも、確実に守りたい方
    本変額保険に投資されたご資金は、あらゆる債権者や外国からの差し押さえ命令にも機能します。
    よって、いかなる訴訟や請求、要求、あなたの資産を狙う人々から、大切な資産を守ることができます。これはスイスにおける信託を用いるからです。
    スイスでは、保険は最低限の人間的な生活を営む上での人権の一部と捉えています。
    日本のような債権者からの無制限の財産の剥奪までを規定していません。
    日本の債務者に対する限度のない過酷な取り立ては、人権上受認できる限度を超えているとされています。
    これは金融機関を守るために制定された制度であり、国民の保護が目的ではないからです。
  • 信託の魅力に、よく精通されている方、あるいは信託を利用してみたいと考える方
    本変額保険の魅力は、もちろん効率の良い、安心できる投資にあります。しかしながら、さらに説明を加えれば、この最大の魅力は「信託」にあります。信託を すでにご理解されている方も、これから理解してみようとされる方も、ぜひともこの真髄を体験していただきたいと存じます。

過去20年間での年平均運用利回りは16.29% !!! と、とても安定しています。

2008年リーマンショック以降2009年まで運用成績は残念な事にマイナスに成りましたが世界ベンチマークに比較すれば(*MSCI Wold Index 2008年 −42.08%. *S&P 500 Index 2008年 −38.50%)かなり健闘している事がお解り頂けると思います。その後順調に運用成績が回復して来ており2010年以降は安定的に推移しております。

投資は将来の変化を買う行為で有ると信じます。もしも将来が悪い方にも、良い方にも全く変化しないのであれば投資の必要性は有りません。

しかし現実はそうでは有りませんので投資の意味が失われる事は無いと信じます。将来に楽しみを作っておく事は毎日を明るい気持ちで過ごせる良い方法と信じます。

過去20年間でマイナスに転じたのは、2004年 2008 年2009年。その他の年は1993年の+29.95%を最高に、以下のように推移しています(アメリカドル投資の場合)ユーロの場合もおおむね同じような動きです。

もし過去にUS10万ドルを投資していたら...。(試算。手数料を差引前の純利益)

  • 1991 年から 2005年まで  US$100,000 の投資は US$882,595 (8.82倍)※

  • 1995 年から 2005年まで  US$100,000 の投資は US$454,328 (4.54倍)※

  • 2000 年から 2005年まで  US$100,000 の投資は US$194,876 (1.94倍)※

※上記結果は試算です。手数料を差引前の純利益の数字です。

早く始めるほど効果が高いことは明白です。

日本でどうして個人変額年金がいま必要なのか?
過去4年でみれば10万ドルの投資が、20万ドル近くになり、ほぼ倍になっています。
現在の日本のように年利0.005パーセントならば、72÷0.005=14400で、預け入れ元金が倍になるのには1万4千4百年かかります。あなたはそれまで待つことができますか...?

特徴

  • 期間6年間から
  • 満期時に、投資総額の90パーセントから105パーセントを完全保証
  • 最低預け入れ金額 : 100万ユーロまたは100万アメリカドル
  • 世界の超優良債券に投資
  • スイスプライベートバンクによる投資マネージャー。スイスのプライベートバンクの運用に手が届きます。
  • 信託を利用しているため、いかなる債権者からもあなたの資産を守ることができます。
  • お申込みをする
  • ご相談をする

ご注意

スイス銀行法といえども、差し押さえ命令や財産没収命令が保険契約の1年以内に起こされた場合は、例外となります。契約の1年以内であれば、あなたの財産は債権者に譲り渡されてしまいます。 同様に、法的に詐欺的な譲渡行為とみなされた場合や、意図的に債権者に損失を与えるとみなされた場合も、上記の資産保護から除外されます。 破産手続きが和解し、お互いが合意した結果であっても、裁判所からの没収命令があればあなたの財産は債権者の手に渡ります。


PAGE TOP