• ホーム HOME
  • ブログ
  • 第二の国籍を持つことは、ふたつめの人生を歩き出すこと
  • facebookいいね
  • ツイート
  • google+
  • mixiチェック
  • はてなブックマーク

第二の国籍を持つことは、ふたつめの人生を歩き出すこと
Dec 25
2003

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へブログを書くモチベーションになりますので、応援クリックお願いします。

第二の国籍を持つことは、ふたつめの人生を歩き出すこと

国籍をふたつ持てば、人生のメニューは二倍になる


二重国籍と聞いても、なかなかなじみがないかも知れません。でも、世界の歴史を鑑みれば、富裕層の人々にとっては従来から行われてきた単なるひとつの常識のようなものです。彼らは自分たちの将来を、自国の政治家の手に委ねてしまうことの危険性を十分に理解していたからです。


国を愛することはもちろん良いことです。ただし、それはその国が堅実であって、あなたを自由にしてくれている限りにおいて言えることであって、いったん国家の状況が変われば、あなたの運命はまったくあなたの手を離れてしまうのです。


現代の官僚政治は、あなたの人生を丸ごと把握するような権力を有しており、あなたは生まれた時から死んだ後まで、お役所主義の管理下にあり、無数の届け出や申告、許可、認可などに走り回るのです。


多くの人々は、自国以外に自分自身のビジネスを持つことや、担保を持つこと、金(ゴールド)・銀行口座・不動産を所有することをなにか犯罪のように受け止めています。他に国にそんなものを持てなくても、それはもう仕方のないことなのだ、そんなに自由というのは残っていないものなのだ、と考えています。


よって、二重国籍を取る人というのは、もうひとつのパスポートや市民権を持つことの意味を十分理解し、それなりの財産を持ち、明確な目標と確固たる世界観を持っている人に限られてしまいます。


簡単に言ってしまえば、国籍がふたつある人は、人生のあらゆる選択肢が二倍になります。これは実際に第二国籍を持ってみないと実感しにくいかも知れませんが、人生のあらゆる場面において、選ぶメニューは二倍になります。


国際的に指名手配されているなどのことがなければ、その国の市民はその国の国籍保持者として扱われますから、他の国と「名寄せ」することなどはありません。世界の人口調査で言えば、二重国籍者はたぶって数えられていることになります。

移民受け入れを行う国々


世界を見渡してみれば、どの国でも、それぞれの国籍を定めた法律があり、中には個人で移住する先駆者を受け入れる国もあります。また、ある宗教に限って受け入れを行うところもあります。移住希望者に不動産購入を条件付けたり、いわゆる「投資移民ビザ」プログラムを設定している国もあります。


こうした法令やそれが定める申請機会には限りがありません。チャンスは目に見えませんが、すぐ目の前にあるのです。
あなたが第二国籍を取得するもっとも簡単な方法、それは「今、ただちに始めること」です。


ただ考えているだけ、待っているだけでは何にも変わりません。それどころか、現在の世界の流れをみれば、時間が経つほどいずれも国も移民受け入れを厳しくしていく一方で、移民受け入れを緩和する国などありません。


つまり、待てば待つほど遅れをとることになり、門はますます閉ざされることになります。
世界の国々からパスポートを受け取り、それに付随する利益を享受する...そのためには最初に「どの政府が良いか、お金はどれくらいかかるのか?」を明確にする必要があります。


もちろん、私たち、グローバルネットワークコンサルティングは、それらの情報を持っております。どうやって、どれくらいのコストで、第二パスポートが実現できるのか、あなたを日本語でサポートしていきます。


第二国籍を持つべき、16の理由

  1. 現パスポートの国家が政治的に不安定に陥った場合、そのパスポートでは国外に旅行することが困難になります。
  2. 課税当局によって、あなたの資産を差し押さえ、訴訟することは容易に、随時、出来ます。
  3. 基本的人権や移動の自由は、国家によって随時制限されます。
  4. 労働許可や事業を興すこと、外国の不動産取得や移住などの機会が一国に限られてしまいます。
  5. あなたの国家に政治的・財政的危機が訪れたら、あなたの資産や移動の自由、基本的生活までが一気におびやかされます。
  6. 情勢の変化によってはあなた自身がいつなんどき、政治的・宗教的対立による標的とされることになるか分かりません。
  7. 日本のパスポートは特にアジア地域では狙われることが多く、盗難や強盗、さらにはハイジャックやテロリストの標的になりかねません。
  8. パスポートは国家が発行するものですから、国家は簡単にその発行を取り消し、没収し、使用停止とすることができます。
  9. 海外での収入に対して見なし課税を受けることがあります。
  10. 政府は出入国管理によって、あなたの出入国をすべて把握しております。
  11. 政府の意向によってパスポートの使用を停止されると、あなたは世界のどの国においても、その国の出国の停止や身体検査、一時収監などの処遇に遭うことが起こり得ます。 
  12. 国家紛争によって国民徴兵が始まった場合、あなたの意志に関わらず、徴兵されることになります。逆らえば国家反逆罪です。
  13. 状況によってはあなた自身も、嫌われ者で攻撃的・破壊的・独裁国家の市民とみなされることになります。
  14. 投資したくても、国家の制限により、自由に投資ができないことがあります。
  15. 国家の将来は誰にも分かりません。以前のユーゴスラビア、アルゼンチン、イラン、イラク、アフガニスタンなどの状況をみれば、それが如実に語られています。
  16. 外国為替市場やオフショアのミューチュアルファンドへのアクセスには制限や規制がかけられています。

グローバルネットワークコンサルティングは、海外における新しいコンサルティングビジネススタイルの先駆けとも言える会社です。
特に、日本の方々に向けたサポートも充実させており、日本語環境によってあなたを世界の舞台にお連れ致します。


グローバルネットワークコンサルティングは、世界各国のエージェントと提携しており、様々な国の情報を得ることが可能です。
ただし、私たちはパスポートを販売しているのではありません! ここはご注意ください。私たちはパスポート販売業者でもなく、市民権あっせん業者でもありません。ましてやパスポート業者との仲介・あっせんをしているのでもありません! 


私たちグローバルネットワークコンサルティングは、あなたに情報をお渡しし、最も良い方法は何か、それを提示致します。
責任あるエージェントとして、私たちはお客様との信頼関係を重視し、世界に飛び立つにふさわしいお客様に対してその方に合った道筋を見いだしていきます。そのために情報提供をするのです。


情報があふれ、交錯する現代社会においては、より信頼しうる情報を確実に得ることが成功への道です。私たちはそのためのコンサルテーションを致します。
よってお客様のご希望・ご要望をお聞きし、私たちは世界のどの国がもっともふさわしいか、その国名を挙げ、お客様のご質問にお答えして参ります。単なる興味本位の方や時間を無駄にしているだけの本気でない方は、残念ながらお断りしております。


以下に、サンプルをいくつか挙げておきます。これらの条件は予告なく変更となることがあります。また、実際にご自分で行動を起こされる場合は、必ずご自分でこれらの情報をご確認ください。

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へブログを書くモチベーションになりますので、応援クリックお願いします。
お問合せ

ご感想やご意見、ご質問をお寄せください。お待ちしております。


PAGE TOP